ロボット掃除機を使ったことがないんだけど実際どどうなの?
初めてだから安い機種がいいんだけど?


今回は安いロボット掃除機(1万円台)のオススメ機種を紹介します。
安いロボット掃除機って実際どうなの?


安いロボット掃除機でもしっかり掃除はしてくれます。
安い機種の中でも選び方があるのでそれについても簡単に紹介します。
ロボット掃除機!安いおすすめ機種を紹介。
まずは私がオススメするロボット掃除機を3機種紹介します。
どれも1万円以下で安いです。
キーボル(Kybol)E30
紹介する3機種の中では一番高いです。(キーボルE20という安い機種もありますがE30が断然おすすめ)
この値段が出せるなら迷わずこのロボット掃除機がおすすめです。
・この価格でマッピング機能がついている機種はなかなかないです。
マッピングの精度は高くないですが、ある程度自分の位置と充電ステーションの位置を把握出来ているので掃除が終わった後はちゃんとし充電ステーションに帰還します!帰還率が高いのは面倒くさがりにはかなりのメリットです。
・駆動音も静かで、衝突防止センサーも優秀なので音が非常に静かです!他のロボット掃除機と比べるとびっくりします。
・アプリでスマホとも連携ができるので外出先から掃除ができます。
故障などの対応はメールです。
キーボルE30実機レビュー
ILIFE V3s Pro
この中で一番価格が安いです。
普通に壁にぶつかるのでうるさく、帰還率もよくないです。
ただ、しっかりと掃除はするのでとにかく安いロボット掃除機が欲しい。という人にオススメです。
故障などの対応はメールです。
Eufy(ユーフィー) RoboVac 11S
この中で一番人気があります。amazonでかなり売れているようです。
私が初めて買ったロボット掃除機がこれです。
1年半使用しバッテリー寿命が来たので別のに買い換えました。
当時は便利だなぁと思っていましたが、他のロボット掃除機を使用してみるとわかりますが正直この子はあまり頭がよくないです。
マッピング機能なし、衝突防止センサーはなくバウンスセンサーなので壁や障害物にぶつかって方向を変えます。
なのでうるさいし、家具が傷つきます。
帰還率はよくないです。
ただ、アンカーという会社はモバイルバッテリーで有名でカスタマーセンターもあります。
よく知らない会社のロボット掃除機より安心感はあるでしょう。ブランドを気にするけどルンバは買えない。という人にオススメです。
故障などの対応は電話です。
ロボット掃除機の選び方


ロボット掃除機に求めていることは人それぞれ。
何を重視するか、必要な機能によって機種を選びましょう!
価格
とにかく安いロボット掃除機がほしいという人はILIFE V3 proがおすすめ
ブランド
聞いたことがあるメーカーがいい。
知らないメーカーはなんか不安。
という人はユーフィー、その次はILIFEが有名だと思います。
保証について

どの機種でも故障はあり得るので保証が長いに越したことはないです。
保証期間中の故障は無料交換や返金してもらえることがあります。故障かなと思ったら諦めずに連絡してみましょう。
メールor電話対応の違いがあります。
マッピング機能
この中でマッピング機能があるのはキーボルE30だけです。高価なロボット掃除機と比べると精度は低いですが帰還率が高くなるのであったほうが絶対いいです。一度マッピング機能がある機種を使うと戻れないです。
ロボット掃除機のマッピングについて
帰還率

ダントツでキーボルE30が帰還率は高いです。他の2機種は充電ステーションに戻れず力尽きていることが多いです。毎回充電ステーションまで運ぶのが面倒くさいという人はキーボルE30がオススメ。
アプリ連携
これもキーボルE30だけです。アプリと連携することで出先から起動したり、曜日ごとに起動(予約)時間を設定することができます。また、電池残量もわかります。なくても困らないですが、あるに越したことはないです。
まとめ
どの掃除機もしっかりと掃除はしてくれます。
ただ、それ以外の付加価値が違うのでそこからどのロボット掃除機にするか選ぶと良いでしょう!

