
今回はワイモバイルとLINEMOの違い
・料金
・通話オプション
・サービス
・サポート
・選び方
について紹介します。
ワイモバイルとLINEMOは、どちらもソフトバンク株式会社が提供するサービスです。
ワイモバイルとLINEMOの違いと選び方!

簡単にそれぞれの特徴、選び方を説明すると
LINEMOは
・3GBと20GBの2プランのみ。割引はないが最初から料金は安い。
・実店舗での契約ができない、そのためオンライン手続きができる人向き。(そんなに難しくはない。)
ワイモバイルは
・3GB、15GB、25GBの3プランあり、基本料金が割高。家族割やおうち割光セットなどの割引を使えばLINEMOと同等の料金になる。
・実店舗があり、サポート重視の人向き。

LINEMOはサポートがあまりないので安い、ワイモバイルはサポートが手厚いので高い。しかし、割引を使えば同等まで下がる。という感じです!
料金の違い

ワイモバイルとLINEMOの料金表↓
| ワイモバイル | LINEMO | |
|---|---|---|
| 3GB | 2178円 (990円) | 990円 |
| 15GB | 3278円 (2090円) | |
| 20GB | 2728円 | |
| 25GB | 4158円 (2970円) |
料金について
ワイモバイルは
家族割で2回線目が1188円引きで()内の値段になります。おうち割光セットなら1回線目から1188円引きが適用され()内の料金になります。家族割かおうち割光セットを使わない場合はかなり割高なのでLINEMOのほうがいいです。割引を使うことでLINEMOと同じくらいの料金になります。
LINEMOは割引きはないです。シンプルで分かりやすい。
ワイモバイルの割引きについて

先程行った通り、ワイモバイルは家族割やおうち割光セットで料金が1188円安くなります。
家族割とは
家族でワイモバイルを契約すると2回線目以降が安くなります。(最大9回線まで割引が適用)
家族割が適用できる範囲は、ご家族(血縁・婚姻)、もしくは同住所であることです。
血縁・婚姻なら同居している家族だけでなく離れて暮らす家族でもOKです。離れて暮らす親子で家族割が使えるのはとてもいいですね!
おうち割光セットとは
インターネットをSoftBank光にするとワイモバイルの料金が割引になります。こちらは1回線目から割引が適用されます。割引の対象は離れて暮らす家族も適用されるので別居の家族でもSoftBank光に入っていれば適用されます。(割引は最大10回線まで)
ちなみに家族割とおうち割光セットの併用はできません。

割引は
家族割よりおうち割光セットの方が1回線目から適用されるので強いです!
インターネットをSoftBank光にする場合はサポートが手厚い分LINEMOよりワイモバイルがおすすめです。
| 割引き額 | ワイモバイル |
|---|---|
| 家族割 | 1188円/月 |
| おうち割光セット | 1188円/月 |
| おうち割でんきセット | 110円(25か月目以降は55円割引) |
おうち割でんきセットは、電力プランをソフトバンクのおうちでんきにするとスマホの料金が割引になります。(最大10回線)
おうち割光セットとの併用ができます。
通話オプションの違い

通話オプションも多少の違いがあります。
| 月額料金 | ワイモバイル | LINEMO |
|---|---|---|
| 5分以内の国内通話が無料 | 550円 | |
| 10分以内の国内通話が無料 | 770円 | |
| 24時間国内通話し放題 | 1870円 | 1650円 |
サービスの違い

サービス、オプションについて紹介です。
LINEMOにはオプションはあまりありません。
| ワイモバイル | LINEMO | |
|---|---|---|
| 留守番電話 | 無料 | なし |
| ラインギガフリー | なし | 無料 |
| Yahoo!プレミアム | 無料 | なし |
| Enjoyパック | 550円/月 | なし |
| キャリアメール | あり | なし |
| データ繰り越し | あり | なし |
| 端末販売 | あり | なし |
| データ増量追加購入 | 0.5GB/550円 | 1GB/550円 |
| ソフトバンクWIFIスポット | 利用可能 | 利用不可 |
| 契約事務手数料 | 3300円 | 無料 |

ワイモバイルとLINEMOのサービスの違いを紹介します。
ラインギガフリーとは
LINEアプリのトークや音声通話・ビデオ通話を使用してもデータ消費がゼロになるサービスです。LINEアプリを頻繁に使う人はLINEMOがおすすめです。
YahooプレミアムとEnjoyパックとは
PayPayのポイントが貯まりやすくなるサービスです。PayPayユーザーにはワイモバイルがおすすめ。
キャリアメール
LINEMOではキャリアメールが使えないためフリーメールを使用します(GmailやOutlookなど)。個人的にはワイモバイルでキャリアメールが使えますが、スマホ会社をいつ変更してもいいようにフリーメールを準備した方がいいと思います。
データ繰り越し
ワイモバイルは余ったデータ量を翌月に繰り越せますが、LINEMOはできません。
販売端末
ワイモバイルは端末(スマホ本体)を一緒に買うことができますが、LINEMOは端末の販売をしていません。LINEMOを契約する場合は別で端末を用意する必要があります。ソフトバンク回線に対応した端末なら中古でも大丈夫です。
(対応端末については公式サイトに載っています→LINEMO)
データ増量追加購入
月のデータ量が足りなくなった場合は追加購入できますが料金が違います。ワイモバイルは0.5GBで550円、LINEMOは1GBで550円なのでLINEMOの方が安いです。
契約事務手数料
契約時にかかるお金です。ワイモバイルは契約時に3300円の手数料が取られます。しかし、オンラインストアからの申し込みの場合は無料です。
LINEMOはオンラインでの申し込みしかできないため無料です。
通信速度の違い


通信速度についてはワイモバイルもLINEMOも違いはありません。両方ともかなり速いです!
しかし、データ通信量超過後の速度はプランによって違います。
データ通信量超過後の速度は
ワイモバイルの3GBのプラン(シンプルS)とLINEMOの3GBのプラン(ミニプラン)は300Kbps。
ワイモバイルの15GBと25GBのプラン(シンプルM、L)とLINEMOの20GBのプラン(スマホプラン)は1Mbps。
サポートの違い

サポートはワイモバイルの方が手厚いです。
| サポート比較 | ワイモバイル | LINEMO |
|---|---|---|
| 店舗 | 全国約4000店 | なし |
| オペレーター対応 | ・店舗 ・電話 ・チャット | ・チャット ・LINE |
| 初心者サポート | 550円 |
どちらがいいのかまとめ


ワイモバイルとLINEMOそれぞれの特徴は分かったと思います!
最後にどちらがいいか、おさらいをしたいと思います。
サポート
窓口でのサポートが欲しい人はワイモバイル一択。
料金
家族割やおうち割光セットを使わない場合はLINEMO
家族割やおうち割光セットを使う場合は料金は同等なので他のサポートを考慮するとワイモバイル
サービス
LINEをたくさん使う人はLINEMO
PayPayヘビーユーザー(おうち割光セット適用で)ならワイモバイル

単純に【SoftBank光】(おうち割光セット)を契約するなら1回線目からLINEMOと同等の料金になるのでサポートが手厚い分ワイモバイルの方がいいでしょう!
おうち割光セットを使わない場合は料金の安いLINEMOでしょう!
