本ページはプロモーションが含まれています

エコバックス ロボット掃除機

エコバックス比較表【失敗したくない人必見!】価格帯別におすすめを紹介!

ロボット掃除機選び方

記事を書いた人【クロ】

2児の父。家事楽で節約アイテムが好き。【保有資格は宅建士、簿記2、FP2、総合旅行業、調査士】好きな言葉は「コスパ」

エコバックスのロボット掃除機(DEEBOT)はいっぱいはあるけど、どれがおすすめ?

ママ 頑張る
クロ 困り顔

エコバックスのロボット掃除機は低価格帯は5万円前後からハイエンドモデルは15万円を超えるものまで幅広くラインナップされています。

なので、価格や必要な機能によっておすすめは違ってきます

今回は、価格別に性能を比較しながらおすすめを紹介します!

ロボット掃除機 エコバックスDEEBOT 性能価格別比較表

クロ 困り顔

まず価格帯別にラインナップを紹介します。

価格が高い順(クリックで詳細表示)

価格吸引力水拭き自動ゴミ収集モップ自動洗浄物体認識技術マッピング見守りカメラ
14万円以上↓
X1 OMNI 5000Pa回転式〇(温風乾燥)AIVI 3DTrue Mapping2.0
X1 TURBO5000Pa回転式×〇(冷風乾燥)AIVI 3DTrue Mapping2.0
X1 PLUS 5000Pa振動式×AIVI 3DTrue Mapping2.0
T10 OMNI 5000Pa回転式〇(温風乾燥)AIVI 3.0True Mapping2.0
10~14万円↓
T10 PLUS 3000Pa振動式×AIVI 3.0True Mapping2.0
T9+3000Pa振動式×TrueDetect2.0Mapping (D-ToF技術)×
T10 3000Pa振動式××AIVI 3.0TrueMapping 2.0
5~10万円↓
T93000Pa振動式××TrueDetect2.0Mapping™ (D-ToF技術)×
N10PLUS4300Pa引きずる×赤外線センサーTrue Mapping2.0×
N8 PRO+ 2600Pa引きずる×True DetectTrue Mapping™ (D-ToF技術)×
N8+ 2300Pa引きずる×True Detect?True Mapping™ (D-ToF技術)×
N10
T8 AIVI1600Pa振動式××AIVI クリーニングアシストTrue Mapping™ (D-ToF技術)
T81600Pa振動式××TrueDetectTrue Mapping™ (D-ToF技術)×
5万円以下↓
N7 2300Pa引きずる××衝突防止センサー?Smart Navi 3.0×
価格吸引力水拭き自動ゴミ収集モップ自動洗浄カメラマッピング見守りカメラ
エコバックス比較表

エコバックス 機能の紹介

ECOVACS(DEEBOT)ロボット掃除機
ECOVACS(DEEBOT)OZMO
クロ 困り顔

各機能について詳しく紹介します。

吸引力

最大で5000Paあり、カーペットのゴミなども強力に吸います。
フローリングなら1200Paでも十分ゴミは吸います。

水拭き機能

回転式(上位機種)は円形のモップが回転します。
振動式(中位機種)はモップを振動させながら走行します。
引きずる(下位機種)は振動などはせず、モップを引きずるように走行します。

関連記事:【カーペット・水拭きなし設定・やり方・おすすめ機種】

自動ゴミ収集機能

ゴミを本体とは別のタンクに自動収集します。
約60日分のゴミを溜めておけるのでゴミ捨ての手間がかなり減ります。

モップ自動洗浄機能

水拭きモップを自動で洗浄します。
一部の上位機種にしかありません。

モップ自動洗浄機能があればメンテナンスほぼなしで水拭き掃除が実現できます!
水拭きモップはこまめに掃除しないと汚れやカビが生える場合があるので非常に便利です。

障害物検知機能

物体認識技術
障害物があったときに避ける能力です。

上位機種に搭載されているAIVI 3Dは部屋の片づけ不要と言われています。
OZMO920の障害物防止センサーでは壁や階段には勢いよくぶつからず、落下しないが、コードやタオルなどを置いたままだとタイヤやブラシに絡まる可能性が高いです。

マッピング機能

マッピングの精度。

下位機種のOZMO920でも十分精度はいいです!あまり気にしなくていいかも。

見守りカメラ

外出先など遠隔から自宅の様子を確認でき、ペットモニターにもなります。

防犯や鍵の閉め忘れの確認などにおすすめ!

エコバックス15万円以上のおすすめ機種

家事にすと 口開ける
クロ

15万円を超えるハイエンドモデルのおすすめを紹介をします!

X1 OMNI

一番高性能なのはX1 OMNI です!

X1 OMNI は全自動×オールインワンのフラッグシップモデル!
①吸引力(5000Pa)
回転モップでの水拭き
③自動ゴミ収集機能(約60日分)
拭きモップは自動洗浄・熱風乾燥
⑤⑥エコバックス史上最高のカメラ・センサー・マッピング技術を搭載しています!
⑦カメラはペットモニターやお守りカメラとしても使えます。

X1 PLUS

X1 PLUS は水拭きを重視しない人におすすめです!
物体認識技術やマッピング性能は最高峰のX1 OMNIと同じ。そして、タンクは小さいです
水拭きはそんなに使わないけどセンサーなどは最高峰がいい!という人におすすめ!

家事にすと 手を挙げる
クロ

15万円以上の価格帯のおすすめは、やはりX1 OMNI です。
ここまで高価なロボット掃除機を買うなら
・自動ゴミ収集
・モップ自動洗浄
・高機能な障害物回避機能
全ての機能を備えたX1 OMNI がおすすめです!

エコバックス 10~15万円の機能とおすすめ機種

家事にすと 口開ける
クロ

次に10~15万円のおすすめ機種の紹介です。

T10 PLUS

T10 PLUS はT10 OMNIの下位モデル
①3000Pa
②水拭きは振動式
③自動ゴミ収集機能あり
④水拭きモップ自動洗浄なし
⑤⑥センサーとマッピングはT10 OMNIと同じ
⑦カメラはペットモニターやお守りカメラとしても使える

T10

T10 はT10 PLUSの自動ゴミ収集がないバージョンで、他の機能は同じです。

家事にすと 口閉じる
クロ

10~15万の機種のおすすめはT10とT10PLUSです!
センサーなどは同じなので価格と自動ゴミ収集機能の有無の2点で選びましょう!

5~10万円の機能とおすすめ機種

家事ニスト 指1本
クロ

5~10万円のおすすめです!

N8+

N8+ 自動ゴミ収集機能がついている機種の中で一番安いです!
障害物検知機能は高精度とは言えないですが、部屋のコードなどを片せば問題なくきれいに掃除してくれます!

ある程度部屋のものを自分で片すが、安くて自動ゴミ収集機能が欲しい人にお勧めです!

T8 AIVI

T8 AIVI見守りカメラがついている機種で一番安いです。ペットなどがいて見守りカメラが欲しい人におすすめです。

5万円以下のおすすめ機種

家事ニスト 指1本
クロ

5万円以下のおすすめ機種はN7です!

N7でも十分な性能を持っています!
十分にゴミは吸いますし、部屋の片づけをしておけば何の問題もなく掃除してくれます。
正直、ロボット掃除機は部屋の片づけ(コードなどが引っ掛からないように)するのが普通です。

N7でも他のメーカーの同価格帯のロボット掃除機に比べれば、センサーやマッピング機能はかなり優秀です!

まとめ

エコバックスのロボット掃除は全体的に高機能でコスパがいいです!
どれを買っても満足するでしょう!

様々な機種があるので機能一覧表で、価格や欲しい機能を比較してみましょう。

家事にすと 手を挙げる
クロ

私のおすすめは
・全ての機能が最高峰X1 OMNI
・水拭き以外は最高峰 X1 PLUS
・自動ゴミ収集機能がついて一番安いN8+
です!


次の記事>エコバックス【機能別に比較表でおすすめ機種を紹介】

人気記事

  • 本日
  • 週間
  • 月間

-エコバックス, ロボット掃除機
-